2010年5月4日火曜日

IGDA日本セミナーをネット中継します(5/10)

本アカデミック専門部会が中心となり5月10日(月)にIGDA日本主催のセミナーを開催します。昨年後半に始動したアカデミック専門部会の初のイベントです。
平日夜の開催となりましたが、Twitterで事前の論点整理を行い,国際大学GLOCOMの協力によりUstreamでネット中継します。 (予告用のTwitterのハッシュタグは #igdaj です。)


■セミナー概要

ゲーム産学連携のためのUSTREAMセミナー
(IGDA Japan chapter / GLOCOM Seminar USTREAM live: Development of Academic-Industry Collaboration for Game Research and Education )(タイトルは変更される場合があります)
主催: IGDA日本
協力: 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)(調整中)
日時: 2010年5月10日 20時~22時
場所: 於 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
USTREAMチャンネル: http://www.ustream.tv/channel/glocom
※直接会場にお越しになりたいになりたい方は、inoue [ at ] glocom.ac.jp までご相談ください。

■本セミナーについて

ハイテク産業が継続的なイノベーションを起こし続けるための手法は様々ですが、その中でも極めて重要なのが「産学連携」です。たとえばシリコンバレーとボストン・ルート128という二つの産業圏の比較研究を行ったサクセニアンの名著『現代の二都物語』(Regional advantage: culture and competition in Silicon Valley and Route 128)も、シリコンバレーにおける産業と大学との緊密な連携が持続的な産業の進化に貢献したことが力説されています。

一方で、日本のゲーム産業では、産と学との緊密な連携は思うようには進んでいません。これはいまにはじまった話ではなく,日本のゲーム産業の長年抱える課題です。

IGDA日本のSIG-Academic(アカデミック専門部会)が企画する本セミナーでは、持続可能な産学連携を具体的にすすめるために、ゲーム研究の現場にたずさわる研究者自身から、直接的な現状理解と研究プロポーザルの発表を行っていきたいと考えています。
第一回目の今回は、IGDA日本SIG-Indie (同人・インディーゲーム専門部会)で活動するゲーム研究者を迎えた討議を行います.

本セミナーはUSTREAMにて中継されます.また, 5月6日(木)23:00-1:00頃にTwitter上でスピーカーによる公開プレミーティングを行う予定です.(詳しくはTwitterのハッシュタグ#igdajほか関連ウェブサイトで告知します.)

■プログラム(予定)

【1. 本セミナーの趣旨】
  • なぜ、産学連携が必要か
    (井上明人 国際大学GLOCOM)
  • GDC参加者,アカデミック視点から語る
    (三宅陽一郎 IGDA日本ゲームAI専門部会世話人,ゲーム開発者)
  • 海外の産学連携戦略とIGDAの歩み
    (山根信二 IGDA日本アカデミック専門部会世話人,青山学院大学)
【2. 研究発表】(60分)
  • 2.1 井上明人 (国際大学GLOCOM)
  • 2.2 七邊信重 (IGDA同人・インディーゲーム専門部会世話人,東京工業大学)
  • 2.3 小山友介 (IGDA同人・インディーゲーム専門部会世話人,芝浦工業大学)
【3. まとめ】

Information

  • IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)は,全世界のゲーム開発者を対象とした国際NPOであるIGDA(国際ゲーム開発者協会)の日本支部です.
  • IGDA日本 SIG-Academic(アカデミック専門部会)は,昨年秋に設立されたIGDA日本の専門部会です.各地のゲーム研究開発の先進的な事例を紹介してきました(http://igdajac.blogspot.com/).
  • IGDA日本 SIG-Indie(同人・インディーゲーム専門部会)は,2009年5月より継続的に研究会を開催しており,日本国内のゲーム作家に注目した取り組みを進めています.
  • 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)は、1991年に設立された国際大学付属の研究所です。設立以来、情報社会の研究を中心に学際的に活動を続けています。

1 件のコメント:

  1. IGDA日本のゲーム産学連携セミナー(USTREAMライブ中継)は無事終了しました.
    まとめ情報は以下にあります.

    1) 事前のTwitterディスカッション
    http://togetter.com/li/19146

    2) USTREAMチャンネル
    http://www.ustream.tv/channel/glocom
    ただしトラブルにより前半を収録できませんでした.
    いまのところ第2部の個別発表のみ視聴可能です.

    3) Ustream中継中および終了後のTwitter発言集
    http://togetter.com/li/20219
    これは当日のはじめから翌日まで.

    反省としては,やはり発表者が中継送信者を兼ねるのは万全のリハーサルができないという問題ががあったので,次は収録スタッフが確保できるところに出かけて開催したいと思います.

    オフラインおよびオンラインでの参加者の皆様,どうもありがとうございました.

    返信削除